2012年01月30日

String


文字列(String)
javaにおいて文字列 を扱うには、String を用います
String test = "abc";
というように使います
testはString(文字列)であるとして、その内容は“abc”ということを表しています

文字列長を得る(length)
length() は、文字列の長さを数値int型で返します
日本語のような全角文字も 1文字として数えます
String test1 = "ABCabcあいう";
int test2 = test1.length()
int型のtest2にはtest1の文字数9文字が入ります

等しいかどうか調べる(equals, equalsIgnoreCase)
equals(string) は、文字列が等しいかどうかを調べます
String test = "ABC";
if (test.equals("ABC")) {//同じだったときの処理}
大文字・小文字を無視して比較する場合は equalsIgnoreCase(strng) を用います
String test = "ABC";
if (test.equals("abc")) {//同じだったときの処理}

文字列を比較する際に== 演算子を用いてはなりません
これは結構ハマりましたw

n番目の文字を得る(charAt)
charAt(n) は、1文字目を0として n番目の文字を返します
String test1 = "ABCDEFG";
string test2 = test1.charAt(2);
これでtest2にtest1の3文字目(2+1)のCが代入されます

指定文字が出現する場所を得る(indexOf)
str.indexOf(A) は、文字列の中で文字“A”が最初に出現する位置を
1文字目を0として数字で返します
見つからない時は -1 を返します
文字の代わりに文字列を指定することもできます
String test = "ABCDEFG";
int i = test.indexOf("C");
int j = test.indexOf("DEF");
これでiに“2”が、jに“3”が代入されることになります
またlastIndexOf(A)を使うと文字列の後ろから探すこともできます

文字列を分割する(split)
split(reg) は、正規表現 reg で文字列を分割しその配列を返します
String[] test = "2012/01/30".split("/");
これでtestには“2012”“01”“30”の3つが代入されます

エスケープシーケンス
文字列の中で次のものはエスケープシーケンスといい特別な意味を持ちます
\n・・・改行コード
\t・・・タブ文字
\\・・・バックスラッシュ
\'・・・シングルクォーテーション(')
\"・・・ダブルクォーテーション(")

スポンサードリンク

posted by kenken at 10:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | java 文字列 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする